どうも、イカスケです。
筋肉の成長に関わるホルモン「テストステロン」についてまとめていきます。
Twitterなどで多くの筋トレ知識を提供している超有名人Testosteroneさんの名前の由来にもなっています。
名前は知っているのにどうゆう影響を体に与えるのかについてあまり知られていません。
このブログを読んで、「テストステロン」について学んでいきましょう。
テストステロンを高めよう!筋トレに良い効果があります
テストステロンとは
テストステロンとは男性ホルモンの1種であり、男性の場合、主に約95%が睾丸(精巣)、5%が副腎で合成・分泌されているホルモンです。
女性の場合は、卵巣から分泌されますが男性よりも分泌量は非常に少ないです。
テストステロンの効果
テストステロンの効果としては
- 筋肉を増やす
- 骨を強くする
- やる気を高める
この3つの効果があります。
筋トレに良い影響があるので、ぜひ高めていきましょう。
テストステロンを増やすには
テストステロンの分泌量は思春期から成人へと成長する段階で上昇し、20代の間にピークを迎えます。
一般的に30代から分泌量が低下していきます。
筋肉の低下・やる気の低下につながるためテストステロンの分泌量を維持する必要があります。
テストステロンの分泌量を維持するのに有効的な手段としては筋トレです。
また、テストステロンは筋肉量を増やします。
そのような、相互に影響を与えるため筋トレをしていきましょう。
筋肉が増える
テストステロンが分泌されることで「筋サテライト細胞」が活性化します。
筋サテライト細胞とは、筋肉が損傷・断裂した時に筋線維の細胞核を増やし、筋たんぱくの合成を高めます。
筋サテライト細胞の活性化を考えていた上で、トレーニングを行うとより効率良く筋肉を付けることができるので考えながらトレーニングをしてみましょう。
筋肥大を最大限高めるためにはテストステロンは必須です。
やる気を高める
テストステロンの増加によってやる気や集中力が向上させる力があります。
メンタル面で行動意欲を高まることによって、生活や仕事において積極的に行動できる人間になり、高い目標に挑戦できるようになるます。
自分自身、筋トレを始めた中で以前よりも自ら人と関わる機会が増えました。
そのようなきっかけにもつながるためテストステロンの分泌を促進する筋トレをしてきましょう。
テストステロンが高まる種目
テストステロンが高まる種目としては
- スクワット
- ベンチプレス
- HIIT
テストステロンを高めるためにはこの3種類のメニューがおすすめです。
スクワット
脚の筋肉を鍛えるのに有効な種目です。
脚の筋肉は人体の中の筋肉量としては、7割を占めます。
脚の筋肉を鍛えることによって、大きい筋肉を鍛えることでテストステロンの分泌を促進しやすくできます。
デッドリフト
背中の筋肉を鍛えるのに有効な種目です。
背中の筋肉も上半身の筋肉の中で一番大きい筋肉です。
積極的に鍛えることによって、テストステロンの分泌が促進されます。
また、デッドリフトは高重量を取り扱いやすい種目です。
高重量の強度を体に負荷として与えることによって、よりテストステロンの分泌が促進されやすいので、おすすめの種目です。
HIIT
高強度のトレーニングの一種です。
20秒高強度トレーニング・10秒休息の合計30秒のインターバルを8セット行うトレーニングです。
強度が高いことによって、テストステロンの分泌が促進されます。
しかし、HIITは高強度トレーニングすぎて初心者の方には向かないトレーニングであることから基礎体力をつけてから行いましょう。
まとめ
テストステロンは筋トレにおいて良い効果があります。
テストステロンの効果としては
- 筋肉を増やす
- 骨を強くする
- やる気を高める
この3つの効果があります。
テストステロンを高めるためにおすすめの種目としては
- スクワット
- ベンチプレス
- HIIT
テストステロンを高めるためにはこの3種類のメニューがおすすめです。
テストステロンを高めることによって筋トレ効果アップ
筋トレをすることによって、テストステロンが高まる。
この周期があるために、筋トレを率先して行っていきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメントを残す